2018/5/1連戦連戦で選手も監督も疲れてきていますが、最後の一ヶ月なので気合いで頑張りたいと思います。
月初レポートです。
■先月の成績
先月は一ヶ月で9試合をこなして大変でした・・・と思いながら日程表を見ていたら

今月は既に決まっているだけで10試合、カップ戦等決勝進出すれば最大12試合という。
ワシを殺す気か!■現在の順位表
既にEL出場権は確保しています。優勝も残り試合数を見るとほぼ確定かな?
■Myチーム選手状況
怪我人もちょこちょこ発生しているので、壮絶な過密日程の中、全員に出場機会がある状況です。
メン監督はトップチーム25人スタイルが好きなのですが、それだとギリギリですねぇ。
■理事会の信用
段々各大会の優勝が見えてきたのか、徐々に信用度が上がっているようです。
■財政
今シーズン\800Mくらいの黒字はほぼ確定ですね。理事会に何をおねだりしようかな~。
もうトレーニング施設系は大体規模に合ったものなので、スタジアムの拡張をリクエストしてみる。

まだ資金が足りないか・・・。1B超えたらもう一度リクエストしてみようかな。
そして一息つく暇なく Magyar Kupa 準決勝の第2戦です。

3部のチーム相手に危なげなく勝利。これで決勝進出です!!
決勝の相手は Ferencvaros とのこと。
2018/5/5昨日も試合、明日も試合、リーグ戦 第23節です。

試合をこなす度に段々スタッツが悪くなっていっているような・・・。気のせいでしょうか。
2018/5/9この日は Ligakupa 準決勝 第2戦です。果たして決勝進出なるでしょうか。

控えメンバーながら危なげなく勝利。これで Magyar Kupa と同様に決勝進出です!
なおこの試合、今季初めてホームで観客10,000人満員を達成しました。Gyor ってライバルなんですよね。
だからアウェイ席まで埋まるのか。
2018/5/12リーグ戦25節も危なげなく勝利。
2018/5/18さてここからは大事な一戦が続きます。第1弾は Ligakupa の決勝、相手は Pécs です。
■vs Pécsi MFC
■キープレーヤー


Career Stats を見ると分かるとおり、昔ウチのBチームに居た選手が主力を占めているようで。
躍進はそのおかげですかね?ハンガリー強化作戦が着々と進んでいます。
試合は下記から。
■スタッツ
■MOM
終わってみれば完璧な横綱相撲。前の試合と同じレギュラーメンバーを起用したため、
中1日という中で選手達はよく頑張ってくれました。
これでまずは1冠ですね。残りももぎ取りたいと思います!!
2018/5/16OTP Bank Liga の状況ですが、この時点の順位表はこちら。

2位の Ujpest が勝点58で残り2試合ということで、最大でも勝点64までしか伸ばせないため、
次の試合に勝てばリーグ戦の優勝が文句なしに決まります。
そうした状況のためか、アシマネよりチームミーティングを開けとのアドバイスが。


ということで気合い抜群で臨みたいと思います。
2018/5/17そんな優勝のかかった試合、相手はまた Pécs ですw 2戦連続で目の前で優勝を決められてしまうのでしょうか。
試合は下記から。
■スタッツ
危なげなく勝利、これで2冠達成です!!

ファンも理事会も喜んでいただけている模様。


あとメンフクロウ監督がハンガリー監督の殿堂にもランクインしたそうです。
2018/5/21ハンガリー代表関連のニュースを購読していますが、なんか聞きなれない大会のニュースが届きました。

ん?なんだこの UEFA Nations League って。

UEFA所属の国の中でも、弱そうな国(ハンガリーが入っているのが残念・・・)が参加していますね。
調べてみると
http://qoly.jp/2014/04/02/22036-20140402-uefa-nations-league-regulationなるほど、各国の代表を4つのディヴィジョンに分けたリーグ戦のようなものなんですね。
しかしこんな未来の大会まで実装されてるとは、さすがFM。
ハンガリーの当面の目標は最下位ディヴィジョンからの脱却ですか(泣
2018/5/23消化試合となったリーグ戦を2試合こなし、


遂にやってきました、Magyar Kupa決勝、Ferencváros 戦です!
■vs Ferencvárosi TC
■キープレーヤー


上のキープレーヤーを見てお気づきになった方は、よくこのブログを見ていらっしゃる。
そう、初年度にウチからオランダに放出した Nikolic が、今年からハンガリーに戻ってきています。
成長した我がクラブの姿を見せることができるでしょうか。
試合は下記から。
■スタッツ
■MOM
お互いがせめぎ合う好ゲームとなったこの試合、最後は疑惑のPKとなりましたが、
キッチリ決めて優勝を掴みとりました。これで3冠達成です!!!
なぁに、当然の仕事をしたまでさ・・・今回はここまで。